平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。
当社の社名にある「財託」という言葉は、「大切な財産を託され、責任を持って次世代へとつなぐ」という私どもの決意が込められています。
フジタ財託では、お客様の資産管理に加え、創業者一族の財産やグループ各社のアセット管理およびマネジメントをしております。
「藤田家自身が自らの財産を任せている企業」であることは、お客様にとっても安心材料になると考えています。
私は3代目経営者となりますが、当社も2027年に創業60年を迎えるところまで来ました。その間、法律や税制は移り変わり、時代に合わせた対応を迫られてきました。
私自身、父を早くに亡くした経験や、事業承継を4回経験しまして、相続や承継は「不安や戸惑い」に満ちた出来事であることを痛感しています。
財産は「想い」と共に受け継がれることではじめて、再度輝き始めます。
「財を残して、人を残さず」では本質的な承継ではないと考えておりますので、相続や承継に直面し、資産や不動産と向き合う方々の人生や事業に寄り添うサービスを始めたところです。
これまで私どもが3代にわたって自ら実践してきた資産活用や相続、事業承継に関するノウハウを、お客様に惜しみなく提供し、良きパートナーとしてお供できれば幸いです。
「財産を託せる会社」として、地域の皆様に貢献できるよう誠心誠意取り組んでまいります。
どうぞ変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

藤田 田
株式会社フジタ財託 代表取締役
学校法人藤田学園 理事長
株式会社フジハウジング 代表取締役
株式会社加須不動産 取締役
株式会社アップビー 取締役
保有資格
公認不動産コンサルティングマスター
賃貸不動産経営管理士
宅地建物取引士
相続診断士
略歴
上智大学経済学部卒業後、㈱クロス・マーケティング、㈱サイバーエージェントを経て、
2015年に株式会社フジハウジング専務取締役、2017年同社代表取締役に就任。
2023年株式会社フジタ財託代表取締役就任。同年、加須不動産をM&Aし、同社取締役就任。
2025年学校法人藤田学園理事長就任。
その他、医療・介護、ウェルネス施設等の地域密着事業の経営に参画している。
不動産オーナーとして約200戸の賃貸物件を会社で保有。不動産オーナーとしての目線や、経営者目線を駆使して、課題解決を行っている。
久喜市空家等対策協議会の委員に同市から委嘱され、有識者として久喜市空家等対策計画の策定に関わる。
社外役員経験
医療法人社団一恵会 運営幹事(2015年8月~2020年5月)・・・老健の運営
社会福祉法人彩鷲会 理事(2018年4月~2024年8月)・・・老健および特養の運営
やまね酒造 相談役(2019年12月~現在)・・・酒造業の広報支援
社会福祉法人大樹会 理事(2024年10月~現在)・・・介護施設及び保育園10施設の運営
メディア掲載実績
週刊ダイヤモンド「売れる家、売れない家の分かれ道」
新R25 「お金を増やしながら地域貢献」
マイナビニュース「資産づくりがまちづくりにつながる理由」
その他、埼玉新聞、全国賃貸住宅新聞、農時新聞
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」・・・旧暦で暮らす住宅
テレビ朝日「ナニコレ珍百景」・・・当社設計施工アパート
フジテレビ「あしたの内村!!」 テレビ埼玉「マチコミ」など
講師実績
東京大学サークル「チームで学ぶマーケティング講座」講師
埼玉りそな銀行共催「金融と不動産のプロによる相続勉強会」講師
武蔵野銀行共催「相続税大改正の解説と対策 相続勉強会」講師
司法書士大鹿事務所共催「家族を守る相続対策セミナー」講師
サイカンシステム「終活セミナー」講師
「社長の分身をつくるAIセミナー」講師
公的経験
天皇陛下より紺綬褒章 受章(2019年)・・・フジハウジングにて
久喜市空家等対策協議会 委員(2020-2024)
