フジタ財託「4つの強み」
1. 実業に根ざした「現場の実践知」

「同じ立場だから寄り添える。」それがフジタ財託の原点です。
私たちは不動産オーナーであり、事業経営者でもあります。
通常、コンサルタントは自分の財産で何かを成した経験がなく、机上の空論でコンサルティングがなされます。一方、私たちは現場で試行錯誤してきた事業経営と不動産運用の経験値をもとに、数字・感情・現実のバランスを取って提案を行います。だからこそ、提案に納得感が生まれます。
・管理、賃貸、建築を含む「不動産オーナー業」の実務に精通しています。
・事業、組織、お金の動きを理解し、経営判断に必要な数字と背景を両立して考えます。
・キャッシュフローや資産価値の変化を可視化し、短期利益ではなく長期安定を重視します。
中小企業経営の意思決定プロセスを理解したうえで、家族、節税、相続を結びます。「現役経営チームが伴走する」という圧倒的当事者感が、最大の強みです。一方で、私たちのキャパシティ的に、限られたお客様にしかサービス提供できないところが弱みかもしれません。
2. 一族、企業、不動産を“一体で”支援

競合各社では、不動産活用、事業承継、資産活用サービスなどがバラバラに扱われているケースが散見されます。私たちは経営実践を通じて、広い分野に精通しているため、複数の事柄を整理し、一つの地図(ロードマップ)として設計できます。
・節税などの「カネ」の話だけでなく、後継者教育、意思共有、意思決定の仕組み作りまで支援します
・家族憲章や家族会議などを通じて、「揉めない仕組み」と「次世代育成」の基盤をつくります
・収益不動産の事業承継を最適化するため、法人移管、節税、活用施策などを整理します
相続・経営・不動産をワンストップで扱える体制こそ、ファミリーサポートの本質的価値と考えています。企業経営をされていないお客様には、不動産のみでご相談を伺うケースもありますが、「家族経営の観点で意見を聞きたい」などのリクエストに応じれることが強みとなっています。
3. 中立伴走型パートナーシップ

当社は何か決まった商品の販売や、金融商品仲介を目的としていません。あくまで「相談料」を基本とすることで、利害関係のない第三者の立場から、お客様の判断を支えます。
・年次レポートを通じて、短期対策ではなく、長期的なフォローアップを行います
・比較表および意見書を作成し、複数案から最適な選択肢を提示します
・独占業務については弁護士、税理士、司法書士などと連携して対応します
「中立性を保つ仕組み」が、お客様の信頼に繋がっていると考えています。ご相談の流れで不動産取引をお任せいただく場合は、成功報酬手数料から相談料を割り引くことで、ご相談者様が損をしない仕組みとしています。金融商品の販売は行っていないため、金融投資のご相談については、FPの範囲で資産運用をお勧めいたします。
4. 不動産に関する圧倒的知見

私たちは、自ら不動産を保有・運用する現役オーナーであり、相続・賃貸経営・売買・建築・管理のすべてを、地域密着事業として手掛けてきた実務家集団でもあります。だからこそ、机上では見えない痛みやリスク、そして判断の重みも知っています。
その蓄積が、単なる「知識」ではなく、実践に裏づく判断力を育ててきました。自社で培った知見をもとに、お客様の状況やご意向を丁寧に伺い、最適な解決策を設計します。
・賃貸、売却、再投資など複数の選択肢を比較、検討します
・空室、修繕、借入などの悩みを自ら経験し、解決してきた実務力をフル活用します
・相続評価と実勢価格、建築コストと利回りなどを総合的に評価します
「不動産を扱えるコンサル」はたくさんいますが、“オーナーシップを持って不動産を取引する実務家”は、ほとんどいません。私たちは、相続、賃貸経営、不動産売却など、お客様が直面するあらゆる課題に当事者目線で対応できます。相談者様のご事情やご意向をしっかりお聞きし、「頼れるパートナー」として、課題解決のために最善を尽くします。
部分最適ではなく、家族繁栄のためのサポートを
| 項目 | 他社 | フジタ財託 |
|---|---|---|
| 立場 | 仲介業者(専門家?) | 現役オーナー/経営者 |
| 提案 | 金融商品や投資商品の販売 ・取引仲介 | 家族、事業、不動産の一体的なサポートが可能 |
| 継続性 | 顧客に余力がある限り、商品を提案・販売 | 長期伴走orスポットでお役立ち |
| 提供価値 | 節税・売却益 | 家族の繁栄 |
不動産と相続、事業と承継は、ひとつのストーリーの中にあります。私たちは個別案件の解決ではなく、「家族と企業と資産」を一体で捉え、初期診断と家族の合意形成を軸に、“家族の繁栄”に寄与するサポートを提供しますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。「部分的に相談に乗ってほしい」というご要望もお知らせください。
